HOMEコパアメリカ ≫ 【悲報】ベネズエラ代表ドゥダメル監督、日本のコパ・アメリカ参戦に異議「大会を軽視している!」

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FIFA 19 通常版 PS4版
価格:7076円(税込、送料無料) (2018/9/6時点)


【悲報】ベネズエラ代表ドゥダメル監督、日本のコパ・アメリカ参戦に異議「大会を軽視している!」

category - コパアメリカ 1
1: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 15:57:27.50
「我々が築いたヒエラルキーに敬意を」

no title

「コパ・アメリカは、南米サッカー連盟(CONMEBOL)に登録された南米チームによるものになるべきだ」

 そう言い放ったのは、現在ブラジルで開催されているコパ・アメリカを戦っているベネズエラ代表の智将ラファエル・ドゥダメルだ。

 1916年の初開催以来、オリンピックを除いて、世界最古の歴史を誇る国際大会として名を馳せてきたコパ・アメリカは、アメリカ大陸ひいては南米の“最強国”を決める戦いである。そんな由緒ある大会にアジア勢が参加することへの不満をドゥダメルはぶちまけたのである。

 46歳のベネズエラ人監督は、現地時間6月22日に行なわれたグループA最終節のボリビア戦を3-1と勝利して決勝トーナメント行きを決めた直後の会見で、アジア勢、とりわけ東京オリンピック世代を中心としたチーム編成で臨んでいる日本へ苦言を呈した。

「私はとくにU-23の選手を多く連れてきて、大会の重要性を軽視している日本のようなゲストチームには賛同できない。この大会への敬意を欠いていると思う」
 
 さらに「はっきりと声を上げるよ」と語気を強めながらドゥダメルはこう続けた。

「コパ・アメリカが南米のチームのためにあるべきだ。アフリカや欧州、中米の大会に南米の国々が招待されたことなど見たことがない。我々が築いたヒエラルキーと“南米だけの大会”に敬意を払わなくてはならない」

 こうした声を上げるのはドゥダメルだけではない。今月16日には、パラグアイのアルゼンチン人監督エドゥアルド・ベリッソも「全てアメリカ大陸のチームがプレーすることで、コパ・アメリカは意味を成すと思う。私たちは、もっとアメリカ大陸全体のコパ・アメリカを思い描くべきだ」と異議を唱えていた。

 CONMEBOLが今大会のように招待国制度を用いたのは、1993年のエクアドル大会からだ。同連盟に登録されている10か国に2か国をプラスして12か国とすることで、4か国ずつのグループ(3組)に分けて戦う現在のワールドカップに似たフォーマットでの開催が可能となっている。

 しかし、大会の歴史と強化面での重要性を何よりも重んじている南米勢が、FIFAの規定によってトップ選手を拘束できない理由があったにせよ、今回の日本のようにA代表歴の浅いメンバーを中心に参戦することに異議を唱えるのは、致し方ないのかもしれない。

 すでに周知の通り、来夏にアルゼンチンとコロンビアで開催される47回大会には、カタールとオーストラリアの参加が決定している。だが、ドゥダメルらのような声が強まっていけば、コパ・アメリカの在り方は、この先、見直されていく可能性もある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190623-00060513-sdigestw-socc

引用元:5ch.net

2: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 15:58:09.33
怒られちった

8: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 15:59:21.54
来年が東京オリンピックなんで仕方ないよ

10: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 15:59:32.61
ベネズエラをボコれるフラグやん

11: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 15:59:33.04
アジア杯ない年に招待しろや

14: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:00:06.49
文句のツケ場所間違ってる

15: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:00:28.34
まぁ中でこういう声がでるのは当然とは思うけど
金が優先という人たちもまたいるからこのままでいくでしょうね

16: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:00:31.45
すみません(´・ω・)

20: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:01:22.99
アメリカ大陸だけでやればいいよ
強さ関係なしにメンバー落としてくの失礼だし

21: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:01:27.32
そんな選手ばかりなのに日本も決勝Tの可能性残してるから邪魔な存在だよな
すまんな

22: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:02:04.75
10カ国しかないのが悪い

29: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:02:46.26
こうなるって分かってるのに招待してくる南米協会が軽視してるんだろ

38: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:04:02.63
Jリーグやってる真っ最中だからな
海外からそんなに呼べないししょうがない

39: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:04:03.14
ベスメン召集出来るならしてるわボケがッ!

43: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:04:15.61
南米の笛を許すな

44: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:04:21.73
まあそうだよな
現場には一切金降りてこないからな
得するのは連盟だけ

45: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:04:29.92
この大会参加しても違和感ないのメキシコまでだよね
英語圏のアメリカは全く文化が違うし

50: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:05:03.21
うわあああバレたあああ

51: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:05:04.41
うちらの南米大会にわざわざ来てこのメンバーかよみたいな考えかな
こっちはガチでやってるみたいな

60: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:05:35.51
ギアナとかスリナムとか呼べばいいだろう。
雑魚だからってカリブに押し付けて。

61: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:05:37.71
記事の主旨とは関係ないけど、
来年も開催するし、またカタール呼ぶんだね
初めて知ったわ

62: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:06:19.13
日本に言ってもしょうがないだろ・・・

CONMEBOLで話し合ってくれや

69: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:07:21.69
金儲けのために招待しちゃう南米協会が軽視してるって話なんだよな

71: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:07:40.08
中米も入れたら良いのにな。南米と何が違うのか

84: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:08:59.03
>>71
一応メキシコは毎回参戦してたぞ
今回久々に参戦してないけど

89: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:09:26.57
>>71

中米は今ゴールドカップ開催中なので無理。

72: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:07:48.37
日本から頼んで行ってないんだが???

83: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:08:52.79
そもそも頻繁に開催しすぎて価値が薄れてるんだよな

87: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:09:11.91
この人、吉武ジャパンのときのU17でベネズエラとやったときの監督だね
人格者っぽかったよ
相当腹立ってるんだろうね

92: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:09:35.15
その通りだけど
おかげでいい経験させてもらってますよ…
こういう機会がなかなかないもんで…

94: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:09:54.26
FIFAが拘束権をくれないのが悪い

95: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:09:59.74
ていうかウルグアイさんの傷をひろげんなよ

96: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:10:07.09
アジアカップが同じ年にある事が分かってて呼ぶ方が悪いだろ
せめて別のタイミングならベスメンは出せた

124: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:12:10.24
大学生出てたよな

138: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:13:20.87
>>124
高校生が出てるじゃんw

168: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:15:56.94
言うて南米チームもキリンカップへの敬意を欠いてるからなあ

190: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:17:59.77
毎年やってる時点で軽いんだよ

273: 名無しさん@蹴球 2019/06/23(日) 16:25:04.99
12チームにしたいだけなら南米にあるのに北中米連盟にいる
スリナムとガイアナを入れれば解決

→ 話題のイニエスタ ワインはこちら【楽天】
関連記事

コメント

  1. 蹴球名無し :2019/06/23(日) 19:22:14

    そんな日本でも決勝T行けちゃいそうな可能性があるという

他サイト新着記事