2019 : 01 : 01
【朗報】長谷部誠はブンデス前半戦のベストDF!独誌「キッカー」で単独トップの平均点&ベスト11に選出!
1: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:09:01.52 _USER9
圧巻の前半戦に
フランクフルトに所属する元日本代表MFの長谷部誠は、ドイツ誌『キッカー』が選んだブンデスリーガ2018-19シーズン前半戦のベストイレブンに名を連ねた。
昨年のロシア・ワールドカップ後に代表からの引退を表明した長谷部だが、フランクフルトでは9月20日のヨーロッパリーグ・マルセイユ戦以降は16試合に連続でフル出場。バイエルン・ミュンヘンへと去ったニコ・コバチ監督の後任にアディ・ヒュッター監督を迎えてからもリベロとして群を抜く存在感を発揮し、秋には公式戦11試合負けなし(10勝1分け)に貢献。6位で折り返したチームの躍進において欠かせない存在となった。
そんな長谷部は、先日の高級紙『ズュートドイチェ・ツァイトゥング』に続き、『キッカー』のベスト11にも選出されることに。今シーズン前半戦にブンデスリーガで評価対象となった全フィールドプレーヤーの中で「2.73」と7位の平均点を叩き出し、DFとしては単独トップの成績に。同僚のリーグ得点ランキング1位タイのFWルカ・ヨヴィッチと5位セバスティアン・アレルらとともにベスト11に選ばれた。
なお『キッカー』が選んだ前半戦のベスト11は以下の通り。
GK
ロマン・ビュルキ(ボルシア・ドルトムント、『キッカー』平均点2.53)
DF
マティアス・ギンター(ボルシア・メンヒェングラットバッハ、2.83)
長谷部誠(フランクフルト、2.73)
ダン=アクセル・ザガドゥ(ボルシア・ドルトムント、2.94)
MF
ジェイドン・サンチョ(ボルシア・ドルトムント、2.65)
チアゴ・アルカンタラ(バイエルン・ミュンヘン、2.64)
ケレム・デミルバイ(ホッフェンハイム、2.45)
マルコ・ロイス(ボルシア・ドルトムント、2.68)
FW
ルカ・ヨヴィッチ(フランクフルト、2.58)
セバスティアン・アレル(フランクフルト、2.77)
パコ・アルカセル(ボルシア・ドルトムント、2.61)
(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010000-goal-socc
フランクフルトに所属する元日本代表MFの長谷部誠は、ドイツ誌『キッカー』が選んだブンデスリーガ2018-19シーズン前半戦のベストイレブンに名を連ねた。

昨年のロシア・ワールドカップ後に代表からの引退を表明した長谷部だが、フランクフルトでは9月20日のヨーロッパリーグ・マルセイユ戦以降は16試合に連続でフル出場。バイエルン・ミュンヘンへと去ったニコ・コバチ監督の後任にアディ・ヒュッター監督を迎えてからもリベロとして群を抜く存在感を発揮し、秋には公式戦11試合負けなし(10勝1分け)に貢献。6位で折り返したチームの躍進において欠かせない存在となった。
そんな長谷部は、先日の高級紙『ズュートドイチェ・ツァイトゥング』に続き、『キッカー』のベスト11にも選出されることに。今シーズン前半戦にブンデスリーガで評価対象となった全フィールドプレーヤーの中で「2.73」と7位の平均点を叩き出し、DFとしては単独トップの成績に。同僚のリーグ得点ランキング1位タイのFWルカ・ヨヴィッチと5位セバスティアン・アレルらとともにベスト11に選ばれた。
なお『キッカー』が選んだ前半戦のベスト11は以下の通り。
GK
ロマン・ビュルキ(ボルシア・ドルトムント、『キッカー』平均点2.53)
DF
マティアス・ギンター(ボルシア・メンヒェングラットバッハ、2.83)
長谷部誠(フランクフルト、2.73)
ダン=アクセル・ザガドゥ(ボルシア・ドルトムント、2.94)
MF
ジェイドン・サンチョ(ボルシア・ドルトムント、2.65)
チアゴ・アルカンタラ(バイエルン・ミュンヘン、2.64)
ケレム・デミルバイ(ホッフェンハイム、2.45)
マルコ・ロイス(ボルシア・ドルトムント、2.68)
FW
ルカ・ヨヴィッチ(フランクフルト、2.58)
セバスティアン・アレル(フランクフルト、2.77)
パコ・アルカセル(ボルシア・ドルトムント、2.61)
(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010000-goal-socc
引用元:5ch.net
4: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:10:32.73
何をやっても評価4だったのに
6: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:11:28.54
DF
マティアス・ギンター(ボルシア・メンヒェングラットバッハ、2.83)
長谷部誠(フランクフルト、2.73)
ダン=アクセル・ザガドゥ(ボルシア・ドルトムント、2.94)
長谷部のために3バックになったと言っても過言ではない
マティアス・ギンター(ボルシア・メンヒェングラットバッハ、2.83)
長谷部誠(フランクフルト、2.73)
ダン=アクセル・ザガドゥ(ボルシア・ドルトムント、2.94)
長谷部のために3バックになったと言っても過言ではない
86: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 13:32:55.64
>>6
ディフェンスの採点が悪いから3人なだけ
CBとかSBとか関係ないから
ディフェンスの採点が悪いから3人なだけ
CBとかSBとか関係ないから
15: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:14:32.49
このまま行けばシーズン通してのベストイレブンあるな
21: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:16:34.49
昨日変なの見せられてたな
40: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:21:44.12
>>21
コンディションに影響無いと良いんだけど・・・
コンディションに影響無いと良いんだけど・・・
42: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:22:31.78
26: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:18:56.54
もう少し若ければバイエルンに行っていたんだろうな
32: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:20:15.34
>>26
バイエルンなんて個人能力ないと務まらないから無理
バイエルンなんて個人能力ないと務まらないから無理
29: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:19:30.08
バイエルンはチアゴ・アルカンタラだけかよ
35: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:20:55.99
ありさに整えられた
36: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:21:07.32
3バックの真ん中が天職だと誰も思わんかったな。ボランチだと物足りないけど
このポジションだと守備能力パス能力のバランスが最高に良い、高さも周りが補ってくれるし
このポジションだと守備能力パス能力のバランスが最高に良い、高さも周りが補ってくれるし
37: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:21:09.53
DFラインで1番採点高くて草
45: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:24:01.01
良くても悪くても4点が長谷部の魅力だったのに
46: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:24:57.06
代表引退してキャリアのピークを迎える選手は珍しいな。
48: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:25:15.84
活躍しても4やらかしても4だったのにどうなってんだ
51: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:26:04.94
長谷部から基点のロングフィードが出るか? 最終ラインでビルドアップが出来るか?
マルコロイスは素晴らしいクラッキだよ()
マルコロイスは素晴らしいクラッキだよ()
58: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:32:17.59
>>51
今季その2つが武器なんだが
今季その2つが武器なんだが
71: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:49:39.36
ブンデスのこういうのはネームバリューとかメデイアの風潮全然無視してくるから面白いね
長谷部以上に終わった扱いされてたチアゴとかちゃんと評価されてるし
長谷部以上に終わった扱いされてたチアゴとかちゃんと評価されてるし
72: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:50:15.99
パスカットしてあんなに湧くCB久々に見たわw
カウンターの縦パス悉くカットするんだがその度にスタジアムが沸く
カウンターの縦パス悉くカットするんだがその度にスタジアムが沸く
73: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:51:44.87
長谷部3バックシステムのフランクフルトはカウンターをほぼ封じてる
現代サッカーはカウンターって重要な得点源だからこれ封じられると相手は苦しい
相手陣内深い位置からのロング、ミドルの縦パスを鋭い読みと
CBとは思えない出足の速さでカットしまくってる
まあただこれも両脇に190cmクラスの大型DF従えてればこそだけど
現代サッカーはカウンターって重要な得点源だからこれ封じられると相手は苦しい
相手陣内深い位置からのロング、ミドルの縦パスを鋭い読みと
CBとは思えない出足の速さでカットしまくってる
まあただこれも両脇に190cmクラスの大型DF従えてればこそだけど
93: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 14:08:32.61
>>73
ボランチ系のCBの利点ってこれなんだよね
カウンターケアや縦パス潰しの出足の速さが違う
今野なんかも結局ボランチの選手で
CBで使ったザックと城福はアホみたいな評価になってるけど
もし3バックの真ん中を長くやってたら
全然評価が違ってたと思う
ボランチ系のCBの利点ってこれなんだよね
カウンターケアや縦パス潰しの出足の速さが違う
今野なんかも結局ボランチの選手で
CBで使ったザックと城福はアホみたいな評価になってるけど
もし3バックの真ん中を長くやってたら
全然評価が違ってたと思う
74: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:52:55.74
いつの間にかあの奥寺の出場試合数抜いてんだもんな
すげーわ
すげーわ
75: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:53:13.64
長谷部のフランクフルト、中々折れないね
76: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:53:38.86
この年齢で海外で通用するのはすごいな
心が整ってるからか?
心が整ってるからか?
78: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 12:56:10.39
長谷部って数年前までドイツ紙の採点なんかでも不当なまでに評価低かったのになあ
本当に良かったな
本当に良かったな
89: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 13:40:43.07
>>78
中盤やサイドなら特に目立つプレーも無かったし低くて当然だっただろ
長谷部のチームは大体下位だから負け試合が多かったし
中盤やサイドなら特に目立つプレーも無かったし低くて当然だっただろ
長谷部のチームは大体下位だから負け試合が多かったし
90: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 13:44:11.94
シーズン終わるころには絶対Avg.4.0に整えてくる
94: 名無しさん@蹴球 2019/01/01(火) 14:10:21.54
マイナーメディアだけじゃなくキッカーにも選ばれたか
嬉しいね
嬉しいね
→ 話題のイニエスタ ワインはこちら【楽天】
- 関連記事
-