HOMEJリーグ ≫ Jリーグが世界11か国で放映することが決定!英国や豪州などでJ1放映 中国ではJ2も

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FIFA 19 通常版 PS4版
価格:7076円(税込、送料無料) (2018/9/6時点)


Jリーグが世界11か国で放映することが決定!英国や豪州などでJ1放映 中国ではJ2も

category - Jリーグ 0
1: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:28:33.00
Jリーグは20日、11か国の海外放送局・プラットフォームで2020年のJリーグを放映することが決定したと発表した。
なお、開幕後も追加される可能性があるという。

放送される国や地域は以下のとおり。日本を除く全世界へのニュース配信は『SNTV』が行う。

中国 K-BALL(China Sports Media)
香港 i-Cable
台湾 ELTA
マカオ TDM
マレーシア・ブルネイ Astro
オーストラリア OPTUS
イギリス・アイルランド Premier Sports
イスラエル The Sports Channel
タイ SIAMSPORT

※中国のみJ1、J2。その他はJ1のみ。

20200220-43478375-gekisaka-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-43478375-gekisaka-socc

引用元:5ch.net

259: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 20:54:38.76
>>1
「イスラエル」だけ謎すぎるのだけど。
どういうこと?

272: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 21:04:47.36
>>259

映像制作大手、IMAGICA GROUP傘下のイマジカ・ライヴ(東京・千代田)は人工知能(AI)で編集したサッカーJリーグのハイライト映像の提供をこのほど始めた。AIで試合の生放送を分析し、ゴールシーンなどハイライト映像を自動で編集。1試合で10人程必要だった編集作業を自動化し、様々なパターンの映像を迅速に提供する。

イスラエルに拠点を置くプロサッカーのデジタル映像を制作するWSC SportsがAI技術を提供。Jリーグの映像を扱うJリーグメディアプロモーション(JMP)が、Jリーグ公式のSNS(交流サイト)や動画投稿サイト「ユーチューブ」でハイライト映像を発信する。


このへんも関係してるのかねえ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50796080Z01C19A0000000/

9: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:30:59.30
Jリーグは賭けるにはホームもアウェイも関係なく波乱が多いからちょうどいい

15: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:33:28.42
素晴らしい

ティーラトンのSNSにつくいいねの数が日本選手の10倍以上
あいつらSNS好きすぎ

18: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:34:11.57
ワロタ
中国はCCTVのスポーツチャンネルじゃないのか
プレミアの試合放送してるらしいな

23: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:35:24.85
これの放映権料ってどうなってるんだろ

39: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:40:36.62
>>23
村井満チェアマンら幹部が語った「Jリーグ」スポーツビジネス戦略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00000004-binsiderl-bus_all&p=3

海外放映権料は「倍増」の20億円超

また、海外放映権料の拡大も「(近年の)大きなターニングポイント」(大矢氏)だった。2017年から2019年の3年間と比べて、2020年から2022年までの新しい契約は、倍以上の20億円超となった。

43: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:41:32.24
>>39
思ったより安いがこんなもんなのかね

51: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:43:38.24
>>43
露出を増やす方を優先してるらしいからそんなもん

61: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:45:40.53
>>43
当たり前だが海外のDAZNでもJ1やるからね

25: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:35:50.45
今年から海外放映権もDAZNが持つから一気に伸びていきそうだな

42: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:41:03.38
>>25
2020~22年の海外放映権を取ったのは電通とChina Sports Media Co., Ltd.だよ

27: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:35:58.02
アジアのプレミアリーグが目標らしい

30: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:36:45.96
タイはチャナティップ、ティーラシン、ティーラトンのおかげで
結構視聴者いそう。

40: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:40:59.39
2部リーグの観客の多さにびびるだろう

56: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:44:50.49
外国にDAZNはないの?
あっても見れないとか?

64: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:46:26.12
>>56
海外のDAZNでもJ1やってるよ
神戸の試合とか優先されてる

73: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:49:49.86
DAZNあるのに今までやってこなかったん?

91: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:55:11.05
>>73
ダゾーンとは別でテレビ放送を11カ国でやるってことだよ

87: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:53:33.46
春秋制なのが強みになってるんだよな
欧州はどこもシーズンオフになる夏場にJリーグは真っ盛り

本場のガチオタは1分でも時間があれば、ネットで世界中のサッカー配信を探して試合を見る。
そいつらが試合に飢えてる夏場には絶好のコンテンツになる

ダゾーンが参戦したのもそこらへんの需要も理由の一つとか聞いた

89: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 19:54:00.75
日本は放映権ビジネスで長年苦戦してきたからなぁ

134: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 20:07:34.90
こっからもりもり放映権料が増えていくと思うと夢が広がるな

165: 名無しさん@蹴球 2020/02/20(木) 20:17:53.06
あちらのギャンブラーには理解できない序列が定まらないリーグだから、楽しんでもらえるかと

→ 話題のイニエスタ ワインはこちら【楽天】
関連記事

コメント

他サイト新着記事