2020 : 01 : 14
【悲報】JFA・関塚技術委員長、森保監督を支持!「間違った戦い方していない」
1: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:02:15.96

日本サッカー協会の関塚隆技術委員長が13日、バンコク市内で行われた練習前に取材に応じ、U―23アジア選手権で1次リーグ敗退が決まったU―23日本代表の森保一監督(51)について「選手の見極め、全体の方向性はしっかりできている」と評価した。
12日のシリア戦は1―1の後半43分にカウンターから決勝点を奪われ、敗れた。五輪イヤー初陣となる今大会で初戦から2連敗。森保監督の手腕を問う声があがる中、関塚氏は「自分としては間違った戦い方をしているとは思っていない」と森保体制を支持した。
シリア戦はシュート数21本対7本、ボール支配率は70%対30%と圧倒した。「敗戦は事実だが、結果だけじゃなくて内容までしっかりと精査した中で、我々が歩んできた道を今後どう進めていくかが大事。僕自身もしっかり現場と話し合いしますし、協会の中での取りまとめもしていきたい」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-01130167-sph-socc
引用元:5ch.net
2: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:02:38.54
でも勝てない!
4: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:02:50.51
ちょっと何言ってるかわからない
10: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:03:45.92
森保を守ることが関塚自身の保身だから
11: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:03:50.46
間違ってるから結果出てないんじゃないのか?
何を言ってるんだコイツは…
何を言ってるんだコイツは…
12: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:04:07.94
じゃあサウジとシリアのが格上って話か
13: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:04:17.71
間違ってなくてこれなら余計にダメじゃね?
106: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:12:01.96
>>13
ウ・・ ウン(・д・`;)
逆を言えばアジア予選敗退
これが日本の実力である!!
って意味になる。。。
ウ・・ ウン(・д・`;)
逆を言えばアジア予選敗退
これが日本の実力である!!
って意味になる。。。
21: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:05:05.07
開催国じゃなかったら五輪に出る前に敗退してるマヌケが間違ってないのかw
26: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:05:27.80
もうオリンピック捨てちゃったなコレ
30: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:05:51.24
代表監督を統括する立場が技術委員長で、森保をダメだと言うことは自分の仕事が失敗してることを認めることだから森保を擁護することは当然
32: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:06:11.61
勝たなきゃ意味ないよ
40: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:06:47.02
「間違った戦い方していない」(あってるとは言っていない)
41: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:06:51.37
五輪兼任はもうやめろ
43: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:06:58.58
間違って無いとか以前に結果が伴ってない
48: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:07:12.77
まあオリンピック出れるしいいんじゃね
本当に負けられなかったら久保とか堂安とか冨安とか呼んでたろ
あのメンバーじゃあんなもんよ
本当に負けられなかったら久保とか堂安とか冨安とか呼んでたろ
あのメンバーじゃあんなもんよ
57: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:08:24.72
カウンター主体の相手に見頃にカウンターでやられただけ
ノックダウンしたのに手数では上回ってたと言ってるようなもの
サッカーは得点を競うスポーツやで
ノックダウンしたのに手数では上回ってたと言ってるようなもの
サッカーは得点を競うスポーツやで
61: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:08:39.30
そこはもっとシビアになれよ
それとA代表と兼任してるのが厄介だわ
それとA代表と兼任してるのが厄介だわ
74: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:09:34.33
メディア向けの発言だろ
実際には相当危機感を持って、監督交代を含め動いているだろ
そうであってくれ
実際には相当危機感を持って、監督交代を含め動いているだろ
そうであってくれ
75: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:09:36.14
選手もひどくね
97: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:11:28.68
>>75
これ。久保、堂安、富安その他欧州組やオーバーエイジにはじき出される可能性大なのに必死にアピールしようという姿勢が皆無。食野と大迫くらいだわ気迫感じたの
これ。久保、堂安、富安その他欧州組やオーバーエイジにはじき出される可能性大なのに必死にアピールしようという姿勢が皆無。食野と大迫くらいだわ気迫感じたの
76: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:09:36.68
日本人監督にするとこういう事になるんだよな。皆で仲良し相互保身
77: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:09:39.84
森安が監督する前は黄金世代って言われてたのにな
ヘッポコ監督が寄って集って鉛世代に仕立てあげたのか
ヘッポコ監督が寄って集って鉛世代に仕立てあげたのか
99: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:11:44.96
どうしようもないな・・・
この世代はツーロン国際大会で準優勝に導いた横内がいるんだから
兼任はやはり難しいのでやめて世代別は横内に任せます、でも対外的には許されるはず
なのにそれすらやらないってもう末期だよ、協会そのものがね
忖度につぐ忖度で組織が回ってるってこと
この世代はツーロン国際大会で準優勝に導いた横内がいるんだから
兼任はやはり難しいのでやめて世代別は横内に任せます、でも対外的には許されるはず
なのにそれすらやらないってもう末期だよ、協会そのものがね
忖度につぐ忖度で組織が回ってるってこと
114: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:12:26.30
だーめだこりゃw
逆にどこまで引っ張ってしぬのか楽しみになってきた
逆にどこまで引っ張ってしぬのか楽しみになってきた
159: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:14:55.19
ハリルホジッチなんて練習試合で負けて解任だったのにな
170: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:16:03.47
しょうぶかんがなかったからね
仕方ないね
仕方ないね
189: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:18:05.26
オールジャパンの悪い部分が全部さらけ出してるな
191: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:18:14.21
あの戦い方で間違ってない…だと…
197: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:19:05.33
3バックは間違ってないということか・・・どう見ても駄目だと思うけど
200: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:19:17.21
あああああああああああああああああああ
駄目だ
駄目だ
203: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:19:28.24
選手を並べてボールを各駅停車のように繋ぐだけのサッカー
敵はただミスを拾ってカウンターするだけで勝てます
敵はただミスを拾ってカウンターするだけで勝てます
206: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:19:35.72
1次リーグで負けるのが間違ってないならどこまでいけば間違ったことになるんだ
214: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:20:02.27
誰がどう見ても361がうまくいってない
森保かばってる協会の人間だってわかってるはず
森保かばってる協会の人間だってわかってるはず
225: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:20:30.51
カタールに分析されただけで
完敗したのにそれから一向にアップデートしないで
五輪にもかかわりだしたら余計酷くなってる以上
もう限界だろ。少なくとも兼任はやめさせろよ
完敗したのにそれから一向にアップデートしないで
五輪にもかかわりだしたら余計酷くなってる以上
もう限界だろ。少なくとも兼任はやめさせろよ
280: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:24:43.48
そもそも3バックの良さが出てない
中盤2人と3バックの3人の計5人でリスク管理したかったのは分かったがマジでそれだけ
ただ人数残すだけで誰が最初にアタックするかとかマークの受け渡しも全く見れなかったのは非常にまずい
あんなもん斜め移動するだけで簡単にマーク外せるし実際に簡単に剥がされてた
その分WBが自由にやれてたけど相手は6バック状態で中盤も大渋滞
にも関わらずシャドー2人が全くデコイランしないからどうしようもないしWBが中に絞れない
もはや意味不明
中盤2人と3バックの3人の計5人でリスク管理したかったのは分かったがマジでそれだけ
ただ人数残すだけで誰が最初にアタックするかとかマークの受け渡しも全く見れなかったのは非常にまずい
あんなもん斜め移動するだけで簡単にマーク外せるし実際に簡単に剥がされてた
その分WBが自由にやれてたけど相手は6バック状態で中盤も大渋滞
にも関わらずシャドー2人が全くデコイランしないからどうしようもないしWBが中に絞れない
もはや意味不明
332: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:28:30.60
>>280
同感だけど、最後のはWBに幅取らせて高い位置取らせるからシャドーが窮屈になってるんだと思う。
E-1の仲川とかそうだった。
同感だけど、最後のはWBに幅取らせて高い位置取らせるからシャドーが窮屈になってるんだと思う。
E-1の仲川とかそうだった。
325: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:28:00.51
何も間違ってないのに予選敗退なら、それはそれで別の問題がある
360: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:30:38.49
足が遅いのにCB前に出過ぎで抜かれた後何もできなくなるのは中東相手の失点のパターンだよね
385: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:32:20.46
身内でかばい合うのか・・・
392: 名無しさん@蹴球 2020/01/13(月) 22:33:03.16
「どうせ出れんだからいいじゃん」
→ 話題のイニエスタ ワインはこちら【楽天】
- 関連記事
-