蹴球まとめちゃんねる ≫ W杯

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FIFA 19 通常版 PS4版
価格:7076円(税込、送料無料) (2018/9/6時点)


【動画】日本代表、モンゴル相手に予選最多得点更新の14ゴール!W杯2次予選5連勝で最終予選進出へ王手!

category - W杯 0
1: 名無しさん@蹴球 2021/03/30(火) 21:21:30.02 _USER9
3/30(火) 21:19

2103302122416052.jpg

日本代表、モンゴル相手に予選最多得点更新の14発!! W杯2次予選5連勝で最終予選進出へ王手!
3ゴールを挙げた大迫。大勝に貢献した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)
 カタール・ワールドカップ・アジア2次予選のモンゴル代表対日本代表の一戦が3月30日、フクダ電子アリーナで行なわれ、14-0で日本が勝利を収めた。

 モンゴルのホーム扱いで行なわれた無観客開催の試合は、立ち上がりから日本が主導権を握り、13分に松原からの折り返しを受けた南野が左足で蹴り込み先制点。日本が南野のワールドカップ予選5試合連続ゴールとなる得点でリードする。

 日本はここからゴールを量産。23分に南野のスルーから、受けた大迫がゴール前に持ち込み2点目をゲット。26分には鎌田が松原からのクロスを冷静に押し込み3点目。さらに33分には守田が代表初ゴールとなる4点目を決め、39分にはオウンゴールで5点目を奪った。前半は、日本が大量5ゴールを奪って折り返した。

 後半に入り、最初のゴールは大迫が決める。55分、CKの流れから鎌田がドリブルで仕掛けて折り返すと、大迫が合わせてゴールネットを揺らす。日本が6-0とした。さらに、68分には大迫のポストプレーから最後は途中出場で代表デビューを果たしたばかりの稲垣祥が冷静に右足で沈め7点目をゲット。稲垣の代表デビュー戦ゴールでリードを広げる。

 日本の勢いは止まらない。73分にはゴール前の浮き球を処理した伊東純也が押し込み、8点目を奪うと、78分に途中出場の古橋亨梧が頭でねじ込み9点目。直後の79分には再び伊東がドリブルで持ち込み右足で蹴り込み10点目を決めた。日本はこれでワールドカップ予選での最多得点記録に並んだ。さらに、日本は86分、古橋がこの日2点目を奪い11-0とし、予選での最多得点記録を更新した。

 終了間際には、浅野拓磨が12点目、さらに大迫がハットトリックとなる13点目、稲垣が14点目を追加。結局、試合は14-0でタイムアップ。日本がワールドカップ・アジア2次予選5連勝とし、勝点を15に積み上げて最終予選進出に王手をかけた。



https://news.yahoo.co.jp/articles/85f766ead90c2553b629245cd9107fb6dc3792e8

続きを読む

【動画】本田圭佑”W杯におけるアジア人選手のベストゴール”にノミネート!

category - W杯 0
1: 名無しさん@蹴球 2020/07/14(火) 09:33:02.59
5b1dec6b-5988-44b0-9155-3923d3093d95.jpg 

アジアサッカー連盟(AFC)が公式サイトで「FIFAワールドカップにおけるアジア人選手のベストゴール」を決める投票を行っている。最終候補として10個のゴールを挙げ、その中でMF本田圭佑(ボタフォゴ)が唯一、2つのゴールがノミネートされた。

 1つ目は、2010年南アフリカ大会のグループリーグ第3戦のデンマーク戦(○3-1)で決めた無回転の直接FK。「全盛期の選手による、大胆で壮大な一撃。誰もが得点を狙うことすらしなかったであろう位置から、本田は簡単に得点できるように見せた」と評価されている。

 2つ目にノミネートされたのは、2014年ブラジル大会のグループリーグ初戦のコートジボワール戦(●1-2)で決めた左足の強烈なシュートだ。AFCは「4年前のデンマーク戦のFKとは全く違っていたが、それと同じくらい素晴らしかった」と紹介した。

 本田は続く2018年ロシア大会でもメンバーに選ばれ、3試合に途中出場。グループリーグ初戦のコロンビア戦(○2-1)でCKからFW大迫勇也の決勝ゴールを演出し、アジア人初となるW杯3大会連続アシストを記録した。さらに第2戦のセネガル戦(△2-2)では貴重な同点弾を奪い、日本人初のW杯3大会連続ゴールを達成。W杯通算4ゴール目でアジア人の大会最多得点も更新するなど、“W杯男”ぶりを発揮した。

 そのほか最終候補には、元オーストラリア代表FWのティム・ケーヒル氏が2014年ブラジル大会のオランダ戦で決めたボレー弾、韓国代表FWソン・フンミン(トッテナム)が2018年ロシア大会のメキシコ戦で決めた左足のミドルシュートなどがノミネート。投票の締め切りは17日となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ef5993a7b6c83e6ee97aeb83149e82255d122a

続きを読む

【W杯アジア予選】イラン2連敗で3位、西野タイ逆転負け2位転落など混戦に

category - W杯 0
1: 名無しさん@蹴球 2019/11/15(金) 11:22:07.01
<ワールドカップ(W杯)アジア2次予選>◇各組◇14日◇ドバイほか

20191114-43473972-gekisaka-000-1-view.jpg

A組はシリアが首位争いの相手中国にホームで2-1で競り勝ち4連勝。2位中国との差を5に広げた。

B組はオーストラリアがヨルダンをアウェーで1-0で下し4連勝。クウェートは台湾に9-0で大勝し、ヨルダンと勝ち点7で並んだ。

C組はFIFAランク27位のイランが同74位のイラクに1-2で敗れた。1-1で前半を折り返し、終盤に退場者を出して数的不利となり試合終了間際にオウンゴールで決勝点を奪われた。勝ち点を10に伸ばしたイラクが首位。香港とアウェーで0-0で引き分けたバーレーンが勝ち点8で2位。勝ち点6のイランは2連敗で3位。

D組はサウジアラビアがアウェーでウズベキスタンに3-2で逆転勝ちし、勝ち点を8として首位に浮上した。ウズベキスタンは2差の2位に後退。

E組はオマーンがホームでバングラデシュを4-1で破り、勝ち点を9として試合のなかったカタールに1差に迫った。

F組は首位の日本がアウェーで2位キルギスを2-0で下し4連勝とし、差を6に広げた。ミャンマーが4-3でタジキスタンを破り、初勝利を挙げた。

G組は西野朗監督率いるタイがアウェーでマレーシアに1-2で逆転負けし、勝ち点7のままで2位に転落した。UAEをアウェーで1-0で破ったベトナムが勝ち点を10として首位浮上。

H組は韓国がアウェーでレバノンと0-0で引き分け首位を守った。北朝鮮はアウェーでトルクメニスタンに1-3で敗れ、3位に後退した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-11150059-nksports-socc

続きを読む

【U-17W杯動画】日本代表、ベスト8進出ならず…メキシコに敗れ決勝T1回戦敗退

category - W杯 0
1: 名無しさん@蹴球 2019/11/07(木) 06:37:13.68
20191107-00995854-soccerk-000-3-view.jpg 

 FIFA U-17ワールドカップ ブラジル2019・決勝トーナメント1回戦が6日に行われ、U-17日本代表とU-17メキシコ代表が対戦した。

 立ち上がりはメキシコが試合の主導権を握りチャンスを作り出したが、日本はGK鈴木彩艶の好セーブもあり、得点を許さない。苦しい時間帯を凌いだ日本は徐々にボールポゼッションを高めて落ち着きを取り戻し、スコアレスで前半を折り返した。

 だが、後半に入りメキシコが先手を取る。57分、左CKの流れからゴール前にこぼれたボールをエウジェニオ・ピッツートが押し込んでネットを揺らした。さらに74分、サンティアゴ・ムニョスがドリブルでペナルティエリア手前に運び、右足を一閃。強烈なシュートがゴール左に決まり、メキシコのリードが広がった。

 2点ビハインドとなった日本は残り時間でゴールを割ることができず、試合はこのままタイムアップ。メキシコが2-0で勝利を収め、日本はベスト16敗退となった。勝ったメキシコは10日にU-17韓国代表と対戦する。

【スコア】
U-17日本代表 0-2 U-17メキシコ代表

【得点者】
0-1 57分 エウジェニオ・ピッツート(メキシコ)
0-2 74分 サンティアゴ・ムニョス(メキシコ)



【スターティングメンバー】
■日本(4-4-2)
鈴木彩艶;畑大雅(78分 田村蒼生)、鈴木海音、村上陽介、中野伸哉;山内翔、成岡輝瑠(79分 唐山翔自)、藤田譲瑠チマ、三戸舜介;西川潤、若月大和

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00995854-soccerk-socc

続きを読む

【U-17W杯動画】西川潤の決勝弾でセネガルに勝利!U-17日本代表、首位で決勝T進出!

category - W杯 1
1: 名無しさん@蹴球 2019/11/03(日) 10:01:52.14
[11.3 U-17W杯グループD第3節 日本1-0セネガル カリアシカ]

20191103-43473492-gekisaka-000-5-view.jpg

 U-17日本代表は3日(現地時間2日)、グループリーグ第3戦でU-17セネガル代表と対戦し、1-0で勝利した。途中出場のFW西川潤(桐光学園高/C大阪内定)が決勝ゴール。日本は2勝1分、勝ち点7のグループ首位で決勝トーナメント進出を決めた。

 日本は0-0で引き分けた第2戦アメリカ戦から先発5人を変更し、DF村上陽介(大宮U18)、DF角昂志郎(FC東京U-18)、DF山内翔(神戸U-18)、MF中野桂太(京都U-18)の4人が今大会初スタメンとなった。
 4-4-2の布陣でGKは3戦連続で鈴木彩艶(浦和ユース)。センターバック起用だったDF半田陸(山形ユース)が右サイドバックを担い、DF鈴木海音(磐田U-18)と村上のセンターバック、左SBは中野伸哉(鳥栖U-18)。ダブルボランチは角と山内がコンビを組み、右サイドハーフに田村、左に田中。FW唐山翔自(G大阪ユース)と中野桂が2トップを形成した。

 他会場の結果により各組3位の上位4チーム入りが確定し、セネガル戦の結果に関わらず、グループリーグ突破が決定した日本。序盤は右サイドバックに入った半田が前線に正確なフィードを入れて攻撃を組み立てたが、アクシデントに見舞われる。田中が接触プレーで頭部を打って出血し、担架でピッチ外に運び出された。

 立て続けにアクシデントに見舞われ、前半24分、スルーパスで抜け出した中野桂と接触したGKウスマン・バが負傷。田中は処置をして一度はピッチに戻ったが、前半29分にMF藤田譲瑠チマ(東京Vユース)との交代でベンチに下がり、ウスマン・バもGKパプ・ディオネとの交代を余儀なくされた。

 前半アディショナルタイムにはエリア内に侵入した中野伸が左足を振り抜いたが、強烈なシュートは惜しくもクロスバーを叩く。中野桂もPA手前から左足ミドルで狙ったが、これはGKディオネに阻まれ、スコアレスで前半を折り返した。

 後半15分には中野桂のスルーパスを受けて前を向いた唐山がシュートを打ったが、惜しくも枠を外れた。後半20分、日本は中野伸を下げて西川を投入し、左サイドバックに半田、右サイドバックに角がシフト。中野桂は右サイドハーフに下がり、唐山と西川が2トップを組んだ。

 西川の投入から2トップでゴールに迫る形をつくったが、チャンスを決めきれず、後半36分に唐山を下げて若月大和(桐生一高/湘南内定)を投入。迎えた後半38分、藤田が狭いスペースに絶妙なスルーパスを通すと、抜け出した西川がPA内から左足で流し込み、決勝ゴール。日本は1-0でセネガルを下し、グループ首位で決勝トーナメントに進出した。



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-43473492-gekisaka-socc

続きを読む

他サイト新着記事